« おとめ座銀河団 | トップページ | 月齢4.5の月と木星 金星 »

2015年6月14日 (日)

子持ち銀河

Photo 6月に入ってから雨が多く、星空はほとんど見えません。この画像は、6月4日に撮影したものです。再度挑戦しようと、この10日間待っていましたが、毎日大雨で、撮影のチャンスはありませんでした。それにしても、南九州は雨の多いところです。瀬戸内岡山の年間の雨量が、ここ薩摩半島では、梅雨時の1か月程で降ってしまいます。

 春の星座りょうけん座にある、M51銀河です。別名子持ち銀河と呼ばれています。毎年撮影していますが、なかなか思うように撮れません。探すのは、それほど難しくはありません。りょうけん座というのは、暗い星が多いので、北斗七星の柄の先の2等星からたどっていきます。僕は、星図と双眼鏡と望遠鏡に付けた等倍ファインダーで目星をつけて、たどって探していきます。こんな方法で3年近くやっています。自動導入を使っていないので、能率は最低最悪ですが、その過程がとても楽しいのですね。

 20㎝のシュミカセで撮影。9コマしか使えませんでした。それを合成して、トリミングしたのがこの画像です。画像処理のとき、ステライメージ7のバッチコンポジットが機能せず、ver6で、のんびり処理しました。相当露出不足の画像です。時々薄雲が流れていき、時々風が吹き抜けていき、追尾モーターも時々気ままに動きますので。まあ、こんなものだろうと、のんびり星見を楽しんでいます。本当は、もっと大きな口径の望遠鏡を使うべきなんでしょう。次回は、オートガイド撮影で、もっといい感じの画像を作ります。(尚、この画像では、下方向が天の北極方向です)

データ/ビクセンSX2・セレストロン8インチシュミカセ・専用レデューサー・ISO1600・120秒・キャノン60D・2015年・6月・4日・21時10分・9コマコンポジット

|

« おとめ座銀河団 | トップページ | 月齢4.5の月と木星 金星 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子持ち銀河:

« おとめ座銀河団 | トップページ | 月齢4.5の月と木星 金星 »