2015年の冬至
2015年12月22日、冬至の日の月。なんて言っても、大して意味もないのだけれど、ついつい月を見たくなったのです。月齢10.7の月ですが、結構明るく、観察している自分の影が、芝生にはっきりと映っていました。昨夜も月を眺めましたが、今夜はさらに明るく南東の空に輝いていました。冬の月は、高度が高いので観察しやすいのですね。
このところ、暖かい日が続いています。昼間は、車のエアコンを入れています。今年は、本当に天候異変です。12月にクーラーですからね。桜島の大噴火が心配です。来年ぐらい、大噴火がどこかでありそうな感じもします。
月面の部分アップを撮影しようと試みているのですが、なかなかうまくいきません。拡大写真は、結構難しそうです。何とか冬の間にマスターしたいですね。
この画像は、単純な直焦点撮影なので、楽でした。ピン合わせに少し時間がかかりますが、後はラクチンです。
やがて、雲がもくもくと流れ来て、あっと言う間に、曇ってしまいました。ほんの50分ぐらいの観察でした。この薩摩半島は、東シナ海から最初に雨雲がやってくるところなんですね。
データ/セレストロン8インチシュミカセ・専用レデューサー・キャノンkissx7i・ISO800・4000分の1・2015・12・22
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- いて座の球状星団M22(2024.09.12)
- いて座の中心部付近(2024.09.06)
- 月面ヒッパルコス・クレーター周辺(2024.09.01)
- いて座の散光星雲M17(2024.08.22)
- アルタイルといるか座・や座周辺(2024.08.15)
コメント