土星、火星とアンタレス
この、土星、火星、アンタレスは、春の終わりごろから同じような場所にあったのですが、この8月に、火星が東方向に戻ってきたので、3個の星がとても近くで輝き始めたのです。火星とアンタレスの最接近は、24日の23時56分と、データには書かれていました。角距離は、1度47分。星空全体から考えると、きわめて近いといえる近さです。
24日の夜は、夕立後のとても澄みきった星空でした。撮影は、8時ごろです。ちょうど3個の星が一直線になるように撮影しようと思いましたが、いつ曇ってくるかわからないので、晴れているうちに、と決めてピントを合わせました。
土星、火星とアンタレスが、こんな近い角距離で並ぶのは、僕が生きているうちには、二度と起こらないと思います。最初で最後の珍しい天文現象でした。
この撮影は、赤道儀にカメラをセットして撮影しています。この方法は、とても簡単で、楽しく遊べます。カメラにレンズをセットして、ピンを合わせれば終わりです。撮りたい方向や視野を、コーヒーでも飲みながらのんびり決めたらいい訳です。だた、明るい星があれば、ピントは液晶画面ですぐに確認できますが、暗い星だけの時は、5倍程度に画面を拡大してピントを合わせないといけないので、少しだけ慣れが必要です。前回の天の川の全景は、11ミリの広角レンズでした。この撮影は、100ミリのマクロレンズを使いました。
コーヒー好きなので、いつも椅子に腰かけて、コーヒーを飲みながら、遊んでいます。こんな風に、のんびりしていても、あっという間に、2,3時間が過ぎていきます。東の空には、いつの間にか、秋の星座ペガススが上ってきているんですね。
データ/ビクセンGP2ガイドパック・キャノンKissx7i・100ミリマクロ・ISO1600・F4・14秒・2016年8月24日20時05分ごろ・10コマ合成
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- いて座の球状星団M22(2024.09.12)
- いて座の中心部付近(2024.09.06)
- 月面ヒッパルコス・クレーター周辺(2024.09.01)
- いて座の散光星雲M17(2024.08.22)
- アルタイルといるか座・や座周辺(2024.08.15)
コメント