« おうし座とぎょしゃ座 | トップページ | 月齢 3.8 の月と金星 »

2016年12月26日 (月)

おうし座のヒヤデス星団

Photo 12月の下旬、夜8時頃、東の空高く二つの星が輝いています。ぎょしゃ座のα星カペラとおうし座のα星アルデバランです。全天で21個ある1等星以上の恒星の中でも、とても明るい星の部類に入ります。カペラは、ぎょしゃ座の五角形の中で最も明るい星なので、すぐに分かります。カペラから30度ほど南で輝いているのが、アルデバランです。

 6、7倍の双眼鏡でアルデバランを眺めると、その周辺にたくさんの星を確認できます。これが、ヒヤデス星団です。この画像は、ソフトフィルターで星をにじませて、分かりやすくしています。ちょうどV字形に星が集まっていて、小さい星も入れると50個ほどあるのでは、と思います。少し青みがかっているので、まだまだ若い恒星のようです。地球からの距離が150光年ほどなので、すぐ近所という感じです。ただし、アルデバランは、半分ほどの距離なので、散開星団ヒヤデスとは、関係なく、偶然同じ方向に見えているだけです。

 夜の10時、11時頃になると、さらに明るい冬の星が空高く輝き始めます。オリオン座の明るい星々や、シリウス、プロキオンなどが、夜空をとても賑やかにしてくれます。冬は水蒸気が少ないので、夜の寒さは我慢するとして、星見を楽しむのに、いちばん適した季節かも知れません。

データ/ビクセンGP2ガイドパック・タムロン180F3.5マクロ・キャノンKissX7i・ISO1600・30秒F4・2016年12月16日20時05分頃・ソフトフィルター使用

 

 

|

« おうし座とぎょしゃ座 | トップページ | 月齢 3.8 の月と金星 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おうし座のヒヤデス星団:

« おうし座とぎょしゃ座 | トップページ | 月齢 3.8 の月と金星 »