石垣島 星の軌跡
石垣島の底地ビーチの星の軌跡です。雲が流れる合間の、晴れた星空の撮影でした。今年の冬の石垣島の天気は、雲が多く、すっきりした晴れ間は、ほとんどないようでした。毎夜3時間ほど、コテージの庭に出て、空の様子を眺めていました。
12月10日だけが、晴れた夜空でした。今思えば、貴重な写真になっているような気もします。写真は、やや西向きに撮影しています。撮影中に、すぐ近くで、フクロウがホーホーと鳴き、ホタルも飛んでいました。これも貴重な体験でした。
石垣島の星空は、薩摩半島に比べて、とても明るく見えます。空気が澄んでいるのか、黄砂やゴミが少ないのでしょうか……。見える星の数がとても多いように思います。明るい星が少ない秋の夜空なのに、星の軌跡がとても賑やかです。
この写真の撮影中は、何も操作しなくていいので、とても楽ちんでした。椅子に腰かけて、ビールを飲んでいればいい訳で、のんびりフクロウの優雅な鳴き声を聴きながら、夜空を眺めていました。至福の時間でした。
データ/キャノンKissX7i・シグマ11~20ミリ・11ミリF5.6・60秒40コマ・比較明合成・2017年12月10日21時頃・石垣島底地ビーチ
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- カシオペヤ座とその周辺(2023.11.23)
- ケフェウス座の散光星雲IC1396(2023.11.16)
- ペガスス座周辺(2023.11.09)
- 月と木星の眺め(2023.11.02)
- 南天の土星(2023.10.26)
コメント