« 月齢9.0の月と火星 | トップページ | アルキメデスクレーター »

2018年10月26日 (金)

ペガススの大四辺形

Blog_7  ペガススの大四辺形は、秋の大四辺形とも呼ばれています。秋の星座は、暗い星座が多く、特別に目立つものがありません。ペガスス座とカシオペア座ぐらいでしょうか。秋の夜空で1等星は、みなみのうお座のフォーマルハウトだけです。その星も南の低い空に輝いているので、あまり目立たないんですね。目立つのは、西空に傾いた夏の星座や東から登ってくるオリオン座などの冬の星座です。

 10月の下旬の今頃は、ペガススの大四辺形が21時ごろに天頂付近に昇ります。眺めるのが、とても大変なんですね。寝転んで眺めた方がいいのは、いつも思っているのですが、それもなかなか……準備が大変です。

 ところで、ペガススというのは、空を飛ぶ馬なんですね。ギリシャ神話に出てくる天馬は、ペガサスといいます。ギリシャ語とラテン語の違いなのかなと思っていますが、詳しいことはわかりません。ヘラクレスとヘルクレス座も同じようなことなんでしょう。

 天馬ペガサスに乗って、アンドロメダ姫を助けに行くのが、勇者ペルセウスです。ペルセウス座はアンドロメダ座の隣にあります。アンドロメダ姫の母が、エチオピアのカシオペア王妃で、エチオピア王がケフェウスです。おまけに、アンドロメダ姫を狙っているのが、化けクジラと言われているクジラ座です。この周辺の秋の星座は、ギリシャ神話を忠実に表現しているような気がします。その意味では、結構面白いのではと思います。

 写真の四角形が、ペガススの大四辺形です。南向きに空を見上げると、逆立ちした天馬ペガサスになります。四角形のうち一番明るい星アルフェラッツは、隣のアンドロメダ座のα星です。ペガスス座には、馬の胴体と首と前足しかありません。暗い星ばかりで、写真のような星座の形は、肉眼では少々無理な感じもします。この写真でも、コントラストを少しつけて、それらしく見やすくしています。

 夜が更けると、東の空には冬の星座が昇ってきます。でも、今夜は雨が降っているので、月齢17.0の月も見えません。見えるのは、水銀灯(暗い)がひとつと家の明かり(暗い)がひとつだけです。考えたら、本当に静かなところなんですねえ。という訳で、コーヒーブレイクというか、YEBISUビールでブレイクします。

データ/ビクセンGP2ガイドパック・トキナー11~20ミリ・EOS KissX8i・ISO1600・F4・30秒数コマ合成・2018年10月2日22時05分

 

|

« 月齢9.0の月と火星 | トップページ | アルキメデスクレーター »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペガススの大四辺形:

« 月齢9.0の月と火星 | トップページ | アルキメデスクレーター »