« 西に沈む冬の星座 | トップページ | きりん座 »

2019年4月 5日 (金)

かに座の散開星団M67

M67  ココログの大リニューアル後、今もエラーが出たり、文章の改行などに不安があったりしています。去年の12月までのUP記事は、何とかHTMLタグをいじって修正しましたが、それ以前のUP記事の写真は拡大されないままです。いつまで続くのか分かりませんが、何とかして欲しいものです。

 それはそれとして、画像は、かに座の散開星団M67です。写真中央近くの、星がわずかに密集したところです。満月ほどの大きさですが、6等級なので肉眼では見えないようです。この写真は、前々回UPのかに座のプレセペ星団を撮影した夜の画像です。同じかに座なので、探すのも割と簡単でした。プレセペ星団から南へ8度ほど、東へ2度ほど移動すればいい訳です。デジカメの液状画面を眺めながら、星々をたどって探すのは、結構楽しいやり方では、と思います。ただ、慣れないとうまくいかないんですね。

 散開星団M67は、4、50個ほどの星が確認できるかな、と思うのですが、実際は何百個という星の集団のようです。さらに、もっともっと近くに行けば、さらに多くの星が見えるのでしょうけれど……。写真で見ると、ちょっと可愛い感じなんですが、目の当たりに眺めると、想像を絶するすごい宇宙風景が広がっているんでしょうねえ。写真というのは、記録としてはいい方法なんですが、写真を眺めるという意味では、臨場感がほとんどなくて、リアルさに欠けます。本当は、こういう散開星団や球状星団は、対空双眼鏡で眺めるのがいちばんいいのでしょうか。口径の大きな双眼鏡が欲しくなります。

 という訳で、休憩します。ブログをUPするのはほとんど夜の作業なんですが、今は昼下がりの時間です。そろそろ雨も止みそうですが、今夜の星空は無理でしょうか……。

データ/ビクセンGP2・ボーグ55FL・KissX8i・ISO800・50秒・2019年3月12日21時頃・いつもの自宅裏庭

|

« 西に沈む冬の星座 | トップページ | きりん座 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 西に沈む冬の星座 | トップページ | きりん座 »