« ヘルクレス座 | トップページ | ヘルクレス座のM13 »

2019年7月12日 (金)

月齢3.3の地球照

 33blog 7月の中旬になろうというのに、なかなか梅雨が終わりません。例年なら、もうそろそろ、という時期ですが、これから10日ほどは曇り空か、雨のようです。下手をすると、2週間ほど続くのかも知れません。このところ天気予報が当たらないので、自分で予想するしかありませんが、なかなか大変です。そんな中、先週、西空の雲の間から三日月が見えていたので、観察と撮影をしました。

 月齢3.3なんですが、新月から4日目なので、旧暦では4日月ということになります。大気の状態がよかったのか、とてもすっきりした4日月でした。後ろに星がいくつか見えますが、この辺りは、しし座の前足付近のようです。この画像は、4コマを合成したものです。画像の位置合わせを自動設定にしたのですが、星ではなく、やはり月を基準に位置合わせされています。月のどこの輝点を基準にしたのでしょうか……。デジタルも進歩したものですね。驚きです。

 ところで、後ろの星が僅かに軌跡を描いています。4コマの撮影時間は30秒ほどだと思うんですが、星は結構動いています。というよりは、月が星の海を西から東に動いている、ということですが……。いろいろやっていると、いろいろな発見があります。さらに言えば、太陽に照らされた地球表面の明かりが、35万キロも離れた月の夜を照らしている、それも結構な明るさで、ということもまた驚きです。単純でありふれた観察だけをしているのですが、これこそリアルタイムな体験かも、という感じがして、とても楽しい時間でした。

 という訳で、コーヒータイムです。

データ/ビクセンGP2・ビクセンED80sf・専用レデューサー・EOSM3・ISO1600・2秒・4コマ合成・2019年7月6日20時50分

|

« ヘルクレス座 | トップページ | ヘルクレス座のM13 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヘルクレス座 | トップページ | ヘルクレス座のM13 »