« こと座のベガ | トップページ | いて座の球状星団M22 »

2019年9月13日 (金)

天の川観望

Blog_20190913195101  毎年のことですが、空全体が晴れ渡っているとき、夏は天の川の観望です。今年は梅雨が長くて、8月になっても、晴れ渡った星空がほとんど見えませんでした。この夏は、大気の状態がとても悪いような気がします。9月の今頃になっても、同じような天候が続いているのでしょうか。このところ真夏のような天気で、おまけにムシムシの毎日です。我が家の裏庭に、彼岸花が一輪だけ咲き始めていますが、この調子でいくと、秋の涼しさは相当先の感じがします。

 今夜は中秋の名月です。東の空にほとんど丸い月が昇っていますが、とても小さい感じです。月までの距離が40万キロ以上なので、大きい時の月と比べると15%ほど小さいんでしょか……。中秋の名月といえば十五夜のような気がしますが、実際は月齢は13.7で、満月ではないんですね。旧暦では、新月の日を1日目としていますので、少しだけずれています。それでも、何とか満月らしく見えます。

ところで、今夜は月が明るいので、天の川を眺めるのには少々無理な感じです。写真は、7月に撮影した天の川です。梅雨が終わりかけた時ですが、珍しく天の川が結構くっきりしています。これだけくっきり見えれば、こと座もわし座も、はくちょう座もよく見えるはずです。ベガ、アルタイル、デネブの3個の1等星でつくる夏の大三角も、迫力満点です。こんな感じで天の川を眺めたのは、この夏はまだ数回しかなかったような記憶です。9月には、海に沈む天の川を眺めてみようと思っていますが、なかなか予定が立てられません。という訳で、もう少しのんびり待つことにします、です。

データ/ビクセンGP2ガイドパック・トキナー11~20F2.8・EOSKissX8i・ISO1600・f4.5・25秒・ソフトフィルター・2019年7月22日20時30分

|

« こと座のベガ | トップページ | いて座の球状星団M22 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こと座のベガ | トップページ | いて座の球状星団M22 »