« 月齢2.4の地球照 | トップページ | おおぐま座周辺 »

2020年6月 4日 (木)

おおぐま座M81銀河群

Blog_20200604202701  nifty Blogが昨年冬に、新しいシステムに変更されたんですが、今もエラーや不具合が起こっています。プロフィールを更新しても、昔のままです。至る所、不可解で、設定自体が完ぺきではなく、とても不十分なシステムになってしまった感じです。もう面倒なので、皆さん、そのままでUPしているようです。毎回の画像UPも、その都度HTMLタグを修正する必要があります。もう慣れましたが、こんなものかも知れません……。

 写真は、おおぐま座にある銀河です。写真のM81とM82は明るい銀河なので、こんな感じで撮影すると、うまく収まってくれます。今まで気づかなかったのですが、もう一つ銀河が映っていました。左下のNGC3077という銀河です。渦巻銀河か楕円銀河かは、よく分かりません。いろいろ調べてみると、この3個の銀河は、1200万光年ほどの遥か彼方にあるんですが、同じ領域にあるそうです。という訳で、この3個の銀河は、M81銀河群と呼ばれているそうです。あまりに近いので、お互いに影響を及ぼして合っているのでしょう。星図を眺めると、おおぐま座とその周辺部には、たくさんの銀河が確認できます。天の川銀河から離れているので、とても視界がいいのでしょうか。ただ、小さな望遠鏡では、M81やM82のようなはっきり形の分かる銀河は、とても少ないですが……。もう少し、この周辺を観察してみます。

 薩摩半島は、今梅雨真っ盛りです。毎日、雨、曇り、また雨という感じで、蒸し暑いジメジメの天気です。梅雨に入って2週間ほどですが、まだまだ先は長いんですね。この時期、レンズにカビが発生するので、少々心配です。

 という訳で、今夜はYEBISUで乾杯します、です。

データ/ビクセンSX2・ビクセン80sf・専用レデューサー・EOSKissX8i・ISO1600・140秒・2020年4月24日22時

 

|

« 月齢2.4の地球照 | トップページ | おおぐま座周辺 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月齢2.4の地球照 | トップページ | おおぐま座周辺 »