おおいぬ座の散開星団M41
今日は、朝から太陽が顔を出していて、日向ぼっこが出来ました。本当に久しぶりの青空です。昼間は少々雲が出ていますが、まあ、晴れという天気でしょうか……。夕方から晴れそうなので、昼下がりの今、ブログを書いています。今夜晴れれば、春の星々を眺めてみます。夜空は、春の星空になりかけています。
冬の星座は、夜の10時ごろには、子午線を越えて西空に傾き始めています。眺めるのには、本当は今頃がいちばんいい季節のような気がします。高度が高くなって、天頂付近に昇るので、最高の条件でしょうか……。それでも、今年は薩摩半島でも気温が上がらず、平年よりも5,6度低いような天気が続いています。夜はさらに冷えてくるので、撮影するのもいつも以上の気合が必要です。夜間は低温注意報が出てもおかしくないような、そんな気温です。
写真は、おおいぬ座の散開星団M41です。21時頃に南中して、空の透明度が良ければ、肉眼でもはっきり見えます。おおいぬ座のα星シリウスの南4度ほどのところにあって、ぼんやりとした雲のような感じに見えます。見かけの大きさは、満月よりも少し大きな感じですが、やや暗いので、印象はイマイチです。撮影した画像を眺めると、それなりに散開星団らしく、星が50個ほどは確認できそうです。中央付近の星は、やや赤っぽい黄色っぽい感じですが、それ以外の色合いはよく分かりません。地球からの距離は2500光年程なので、天の川銀河の中で考えれば、ある程度遠い感じがします。すぐ近くのシリウスは、地球から8光年程の距離なので、全く違く宇宙の領域ですね。宇宙船に乗ってM41の近くまで行けば、まあすごい迫力なんでしょうが……夢でもいいから見てみたいですね。
この撮影はビクセンのED70SSでしたが、すぐ近くのシリウスからの強烈なフレヤーが出て、画面の一部をカットしています。まあ、何とかM41は救われましたが、マイナス1.5等級のシリウスの輝きはすごいんですね。シリウスと言えば、伴星シリウスBの撮影も、一度失敗しているので、また挑戦するつもりですが……。
という訳で、今夜のくっきりした星空を期待して、少しだけ準備しておきま~す。何とか晴れて欲しいですね……ですね……。
データ/ビクセンSX2・ビクセンED70SS・EOS60D(改造)・Quad BPフィルター使用・等倍フラットナー・ISO1600・80秒・20コマ合成・2022年1月6日22時頃
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 9月下旬の北の星空(2024.10.03)
- はくちょう座の散光星雲(2024.09.26)
- 夏の天の川(2024.09.19)
- いて座の球状星団M22(2024.09.12)
- いて座の中心部付近(2024.09.06)
コメント