« かに座のM44プレセペ星団 | トップページ | 月面 アペニン山脈 »

2025年4月17日 (木)

かに座の全景

Blog_20250417131501  今日の午前中、久し振りにサイクリングに行きました。自宅から吹上浜海浜公園まで、往復8㎞ほどの道のりです。15年以上前に買ったShimanoのマウンテンバイクですが、潤滑油が足りないのか、ペダルの重いこと重いこと……。おまけに南風が吹いて、大変でした。でも、公園の林の中を走って、夏の緑を満喫できました。今の時期は、薩摩半島では春ゼミが鳴く季節です。林の中、あちこちからジージーと鳴き声が聞こえてきます。メジロやウグイスの鳴き声も、なかなか賑やかでした。

 写真は、かに座の全景です。横向きですが、かにの姿らしく見えます。中央の四角形がかにの甲羅です。その甲羅の中に、前回UPした散開星団M44プレセペ星団があります。甲羅の上の卵というのが、いちばん似合う感じがします。かに座は暗い星ばかりで、目立つのは、散開星団プレセペだけのような気がします。写真の左下にα星がありますが、そのすぐ近くにもM67という散開星団があります。こちらはとても小さく暗いので、望遠鏡で直焦点撮影するしかありません。

 かに座から東側には、しし座、かみのけ座、おとめ座があります。この周辺は、天の川銀河から離れているので、遥か遠くの系外銀河がたくさん見えます。5月になると、夜の9時ごろ春の星座が天高く昇るので、その頃系外銀河を撮影する予定です。

 星空を眺めていると、季節の移り変わりがよく分かります。夜半過ぎには、夏の天の川が昇ってきます。季節の巡り方が、最近何故か速く感じます。

 そんな訳で、インスタントコーヒーで、小休止で~す。

データ/ケンコースカイメモS・EM1-MarkⅢ・12~40ミリF2.8・ISO1600・40ミリ・f3.5・40秒・ソフトフィルター使用・2025年3月22日20時20分

|

« かに座のM44プレセペ星団 | トップページ | 月面 アペニン山脈 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« かに座のM44プレセペ星団 | トップページ | 月面 アペニン山脈 »